味付けを決めるのって難しい・・・
そんなお悩みありませんか??
美味しさの決め手は、塩分がカギです。
こちらの記事では
味付けの考え方についてまとめていきます。
美味しさの決め手は調味パーセント
「調味パーセント」
初めて聞いた人も多いのではないでしょうか。
もちろん、私も知らなかったです!
薬剤師的な?気質なのか
ついつい料理を科学的に捉えてしまう私!
味付けにも科学的な仕組みがあるのではないか?!と
調べていた結果、辿り着きました。
調味パーセントとは
調味料の分量を、材料の重さに対する割合(%)で
表した数値のこと。
料理の味を大きく左右する
塩分や糖分は、調味パーセントを考えて
計算するという方法があります。
(管理栄養士・栄養士さんのご専門ですね!)
塩分は、塩の分量
糖分は砂糖の分量になります。
塩分や糖分を含む
醤油やみりんを使うとき、もしくは代用する時に
考え方を知っておくと便利です。
美味しい!と感じる割合は0.9%
美味しさの秘訣は塩分ですが
調整には気を使いますよね。
私たちが美味しいと感じる塩分濃度は
約0.9%と言われているんです。
なぜなら、私たちの体(体液)は、
塩分濃度約0.9%だから。
料理をするとき、0.9%で計算しながら作るのは
ちょっと大変なので
1%と覚えておくのがオススメです!
例えば、重さ100gの豚肉に味付けする場合
必要な塩の量は1g(醤油だと、約小さじ1)になる計算です。
ちなみに糖分は、
料理やお好みで幅がありますよね。
甘さ控えめなら、糖分2%
甘めなら5〜6%が良いでしょう。
流行りの「麹調味料」で代用するコツ
塩分や砂糖を控える方法として
塩麹や醤油麹・甘麹などの活用ブームが続いていますね!
便利なので、塩麹・醤油麹は
たまにヨーグルトメーカーで
パパッと作っています^^
一般的な市販の塩麹は塩分濃度13% だそう。
塩分濃度13%は腐敗しにくく、長期間保存出来るので
良いとされているので
ご自身で作られる時に参考にしてくださいね。
塩を塩麹に置き換えるときのコツは
こちらの3つです。
1. 調理には食材の10%を使う
お肉をつけて焼くだけにしたいけど
どれくらい塩麹使えばいいか分からない・・・
そんな時は、食材の10%の量を
使用してください。
塩麹大さじ1の重さは約20gになります。
例えば、200gの鶏もも肉を漬けておくなら
塩麹は大さじ1でOKです。
2. 調味は塩の倍量を使う
塩を塩麹で代用する場合は、
塩の倍量を使うようにしましょう。
例えば塩小さじ1の代わりなら
塩麹小さじ2で代用するのが調味の目安。
塩麹の塩分は約13%なので
これは塩麹小さじ1(約7g)で
約1gの塩分となります。
このように調味で塩の倍量使っても
摂取する塩分量は少なくなりますね。
3. 甘味を控える
発酵の過程で生まれたうまみで、
少ない分量でも美味しく仕上がります。
食材のうまみや甘みを引き出す効果があるので、
砂糖や油の使用量が少なくても満足できる味になるので
カロリーダウンにも繋がります。
頑張るママのごはん作りがラクになる♪
時短健康レシピがグンと増える料理教室
今回の記事では、
味付けの決め手、調味パーセントという
考え方についてお伝えしました^^
味付けって本当に迷いますよね❗️
どうやったら毎日のごはんをラクに作れるようになるのか、
時短と健康両方叶えるにはどう工夫していけばいいのか、
オンライン料理教室にて詳しくお伝えしています。
「レシピ本を見ないと作れない・・・」
「家族の好き嫌いに振り回されて疲れた・・・」
「マンネリメニューで飽きてきた・・・」
「家族に美味しいって言ってほしいけど料理が苦手・・・」
一緒に作れば、億劫な時間も
楽しい時間に早変わり!
毎日のごはん作りを楽に、
楽しくするコツを存分にお伝えします♪
ぜひ一度、遊びにいらしてくださいね^^
今なら、LINEでお友達登録していただくと
30分で3品作れる
レッスン動画1本プレゼント中です!
画像をクリックしてお受け取りくださいね❣️