こんにちは。
食×健康のスキルをサービスに変えるプロデュースをしているマリアです。

朝晩は少しずつ秋の気配が感じられるようになってきましたね。
夏の疲れも出やすいこの時期、「何となくやる気が出ない…」「そろそろ動き出したいけど、どうしていいかわからない」という声を多く聞きました。

そんな9月は、これから起業したい方や、すでに動き出しているけど不安を感じている方に向けて、
少しでも背中を押せるようなサポートをたくさん実施しました。

特に「何から始めればいいか分からない」「ひとりだと行き詰まってしまう」という起業初心者の方にとって、伴走してくれる存在や環境があることの大切さを、改めて実感した1ヶ月でした。

9月は、これからの教室運営に欠かせない「オンライン活用術」をテーマに、
趣味教室向けのセミナーに登壇させていただきました。

これまで対面中心で開催してきた先生方が、オンラインで生徒と繋がるための「導入のきっかけ」をつくるセミナー。Zoomが苦手な方でも安心して聞ける内容に。

どの講座も「自分にもできそう」「これなら動けるかも!」という感想をいただきました。

受講された方の声はこちら

▼趣味なびプラスについてはこちら

これから料理の仕事を始めたい方、教室運営が初めての方、SNSやZoomに苦手意識がある方など、「未経験だけど、料理を伝える仕事がしたい」という方に向けた内容でお届けしました。

この講座では、
・料理教室のオンライン化に必要な3つの準備
・ 実績ゼロでも生徒さんに選ばれる教室設計
・ ZoomやSNSを活用した集客の基本
・ 実際に未経験からスタートした講師のリアルな事例
など、オンラインだからこそ広がる「教える仕事」の可能性を丁寧に解説。

参加された方からは、
「自信がなかったけど、少しずつなら私にもできそう」
「必要な準備が具体的にわかって安心しました」
「最初の一歩にぴったりの講座でした」
といった声をいただきました。

未経験でも、実績がなくても大丈夫。
あなたの「好き」を必要としている人は、必ずどこかにいます。
この講座が、その一歩を踏み出すきっかけになっていたら嬉しいです。

受講された方の声はこちら


今月は、【キャリアコーチング】のご依頼もいただきました。

「自分の強みや方向性が整理できたことで、進むべき道が見えてきた」
「漠然とした不安が、言葉にできたことで落ち着き、次の一歩を考えられた」
といった声が印象的でした。

スキルやノウハウももちろん大切ですが、土台となる“キャリアの軸”が整うことで、迷いが減り、行動に自信が持てるようになります。

働く時間は、自分自身と向き合うことの連続。
だからこそ、こうした内省の時間が大きな転機になるのだと、改めて感じたセッションでした。

▼サービス詳細についてはこちら

私が主宰するビジネスサロン【myself】は、
教える仕事をひとりで抱え込まずに育てていくための実践型コミュニティです。

サロン活動の中では、勉強会・もくもく会・グルコンなどを行い
講師のスキルアップと実践をサポートしています。

【外部講師による動画編集勉強会】


SNSや講座プロモーションで欠かせない“動画編集”をテーマに、
初心者でも使いやすいVrewというツールを学びました。

講師は、ストアカアワードも受賞されている きとうたえ先生。

日々の忙しさのなかでも「これなら続けられそう!」と感じてもらえるよう、
完結できる内容に。動画への苦手意識がぐっと下がったと好評でした。

【グループコンサル】
毎回テーマを設け、講座づくり・価格設定・集客導線などの悩みをみんなで共有。参加者同士のアドバイスも飛び交い、孤独になりがちな起業の世界でも「仲間がいるって心強い」との声が多数。

【もくもく会】
「ひとりじゃサボってしまう」「集中したいけど後回しにしてる…」そんな声に応えて、
60分の集中作業会を開催しています。
事務作業やSNS投稿など、みんなで時間を区切って取り組むことで、達成感も倍に!

起業は一人でがんばるものじゃなく、伴走する環境があればもっと軽やかに、もっと楽しくなります

秋は何かを始めたくなる季節。
とはいえ、「自分にできるのか不安…」「もう少し準備が整ってから…」と、なかなか一歩が踏み出せない方も多いかもしれません。

でも、スタートに完璧は必要ありません。小さな行動の積み重ねが、自分らしい働き方への道をつくります。

ビジネスサロン【myself】では、そんな“はじめの一歩”を一緒に歩む仲間と学べる環境があります。
リアルな悩みを共有できる仲間、相談できる講師、すぐに実践できる講座コンテンツ——
あなたの起業の「これから」を、一緒につくっていきませんか?