
こんにちは。
「得意を活かして、自分らしい働き方を叶える」
食のキャリアプロデューサーのマリアです。
子育てがちょっと落ち着いた頃、
「もう一度、自分のやりたいことで社会とつながりたい」
「好きなことを仕事にできたら…」
そんな想いが芽生える方がとても増えてきます。
でも一方で、こんな声もよく届きます。
- ITに苦手意識があって進めない
- 自信がなくて踏み出せない
- 副業の始め方が分からない
- 誰かに相談できる場がほしい
私の講座に参加してくださった方の多くも、
最初は同じような不安を抱えていました。
今日はそんな皆さんの声をもとに、「初心者でも始めやすく、実績ゼロでもOK」なマッチングサイトを5つご紹介します。
マッチングサイトって何?

自分の得意やスキルを必要とする人とつなげてくれるサービスのこと。
たとえば「料理教室を開きたい」「健康の知識を活かしたい」など、
特技や経験をサービスとして販売・発信できる場所です。
実際使ってみて「本当に最初の一歩が踏み出せた」

SNSも苦手で、自分に何ができるのかも分からなかった私。
でも、紹介してもらったマッチングサイトに登録してみたら
“誰かが見てくれている”という感覚が背中を押してくれました。
副業初心者におすすめ!マッチングサイト5選

①MOSH(モッシュ)
スマホ完結・オシャレで直感的なサイト
- SNSとの連携が強く、Instagramからの集客が得意
- オンラインレッスンや1対1のサービス販売に最適
- ITが苦手でも感覚的に操作しやすいデザイン
💬「家事の合間にスマホ1台で講座を運営できてます!」
②ストアカ
「“教えたい”人が集まる国内最大級プラットフォーム」
- 大手サイトで検索からの集客力が強い
- オンライン&対面、どちらの講座も対応可能
- レビュー・受講者の声が蓄積され信頼性UP
💬「はじめてでも見つけてもらえる安心感がありました」
③ココナラ
「経験や知識を“スキル”として販売できる場所」
- 美容・料理・カウンセリングなどジャンル豊富
- 単発メニューから始められるので気軽
- 自分の強みを言語化していく練習にも◎
💬「美容の相談をメニュー化したらすぐ購入が!」
④タイムチケット
「“時間”を売るという新発想の副業サイト」
- 30分〜1時間など、時間単位でサービス出品
- 雑談・相談系のメニューも人気
- 気軽なサービスづくりからスタートできる
💬「“話を聞いてほしい”がサービスになりました」
⑤趣味なび
「趣味や特技を“講座”としてスタートできる支援型サイト」
- 無料で講師登録が可能、講座ページが作れる
- プラットフォーム内で検索・紹介してもらえる送客機能あり
- 企業とのコラボやPRのチャンスもあり
💬「料理や発酵の知識を講座にして発信できる場が見つかりました!」
どれを選ぶ?ポイントは「集客スタイル」

「まずは人に見つけてもらいたい」「検索される場がほしい」方は、
送客(宣伝)機能があるストアカ・趣味なびからスタートすると安心です。
一方、SNSを活用して自分の世界観を発信したい方は
MOSHやココナラのような自力集客型サイトが向いています。
「どちらが正解」ではなく、
自分のスタイルに合った仕組みを選ぶことが続けるカギです。
副業スタートの一歩を応援します

「自分には何ができるんだろう」
そんな風に迷っている方のために、
『得意をサービスに変える5つの質問』シートを無料配布中です。
まずは、自分の“好き”や“経験”を棚卸ししてみませんか?
▼公式LINEにてプレゼント中🎁